Steamのゲーム、溶鉄のマルフーシャを紹介するぞ。
なんか唐突に始まりましたね。
いつもPC機器の紹介じゃつまらんのだ。誰も見に来ないし。
あ、そうなんだ。
このゲームは終末感、ディストピア感の雰囲気が最高で、好きな人にはかなり刺さると思うぞ。あとゲームで給与明細もらえるんだけど、助教授時代を思い出して過呼吸になりかけたぞ。
(昔何があったんだろう)
実際にプレイしてみた
・安定した職種につけた主人公、基本給18(万)なんてなんて素敵なんd…あれ、総支給4(万)?
家賃6(万)はたけーよ!って思ったけど、多分食費込みの寮みたいなもんなんだよね、きっとそうだよ…
・ステージごとに給与も上がっていくし、これならそのうちお金を増やすことができるぞ!
…と思っていた矢先、
住民税が増えてるんですけど!?
・すごいよね、強そうな武器があるんだけど、この世界お金が無さ過ぎて手に入らないんだ…
・ ああ…それにしても金が欲しいっ…!!そうもっていたらこれ…!
・チャンスカード!?こんな救いのない世界にチャンスなんて存在するのか?
ちなみに中身は超火力とかいう本当によさそうなカードでした。
・ちなみに仲間もお金で買えるよ。
仲間がいるとそれだけで防衛能力が上がるし頼もしいよね。
すでに他の仲間を購入していた場合、その仲間はいなくなります。仲間は一人までしか同行できないみたい。
・もういいって!どんだけ搾取するのよ!!
いや総支給額1(万)はさすがに草。
・遅くなりましたがこちら本作の主人公マルフーシャさん。その目にはすでに社畜の眼光が宿っている。
・こちら上司の監査官です。毎回ありがたいお言葉が聞けるよ。マルフーシャと同い年くらいに見えるけど、いくつだろう…
画面ステータスの見方を説明するためにクソデカパネルを自作して新人指導に当たる監査官に高感度爆上がり間違いなし。
ドン引きのマルフーシャ。
あ゛あ~これはいけないわね…
・戦いが終わってほっと一息。宿舎には配給機と冷蔵庫、シャワーがあってそれぞれステータスアップが見込めるよ。
戦いで仲間にしたメンバーがそのまま宿舎に居座っているみたい。
・配給機で食事を頼んだら、すっごいカロリーメイトみたいな終末観満載の食事が出てきたぞ。
はらぺこのマルフーシャ。
・改めて見ると本当にひどい給与明細である。
からの~
製作者であるhinyari9氏は元ゲーム会社勤めだったとか。こんな給与明細をもらっていたんだろうかと不安になるな。
・チャンスカードターイム。
え…?定額給付金?
・なんだかんだ使いやすいアサルトライフル。チェンソーマンのコベニちゃんみたいな仲間を連れて戦ってるところ。この子もアサルトライフル持ちだから弾幕がすごいよ。
・そしてどこまでも続くさらなる増税。何がおめでとうなのかよくわからない。
でももしこの仕事で重傷を負っても介護保険料を払ってればその後も安心ってことだ!(つまり安心して〇ねと)
いやボッタくりすぎだッ!!
・初期に仲間にしたビオンという子の監査官の紹介がひどい。
ゴミを見るような目とはまさにこのこと。
ちなみにこのビオンちゃん、戦いになると一転発狂し始めるんだよね。可愛い。
・シャワールームもあるよ。
ゴミを見るような目とはまさにこのこと。
・チャンスカードターイム。(ちょっと好き)
へぇッ!?(白目)
チャンスカードとは…(全てチャンスとは言ってない)
・武器は長く使うと耐久値が減って壊れていっちゃうんだ。なのでちょこちょこ買いなおさないといけないね。
軽々と軽機関銃を振り回す剛腕のマルフーシャ。(軽だからいいのかな?)
・どう見ても説明がおかしすぎるお知らせ。
一定以下の収入だと逆に増税になる、金持ちに優しい不思議な世界。
低級国民税(直球)
もはや搾取していることを隠すつもりがないな。
・冷蔵庫を開けて飲み物を飲む姿はさながら仕事終わりのサラリーマン。
ペプシ飲んでる?
明日も仕事かぁ…
次のページ>